スズメノナミダ
YouTubeで視聴
ニコニコ動画で視聴

ブログ

1st Live詳細決定!!

僕らの初LIVEの詳細が出ました。
思えば準備に1年掛かりましたが、当日は僕らの今を全力で見せるつもりなのでぜひ遊びに来て下さいね!!

09.07 (tue)@難波Rockets
『おかえり the Last Leaf 』

adv ¥1,800 / door¥2,300(D\500別)
open 18:00 / start 18:30

w/ Urban Midd West / littlebig / Emu-sicks / クーカン

*the Last Leafの出演はPM21:30頃です。

*チケット予約は2010/8/14 PM20:00より受付開始いたします。

難波RocketsHPはこちらをクリック

モテキ。

ども、キムラです。

モテモテのオレにはこんな写真が撮れるぜ、勢田よ。
5月、6月ぐらいに自分的奈良ブームが来ていたので、その時の一枚。

奈良はいい意味で垢抜けてなくて好きです。
でも1300年祭が始まってからの人だかりはとても残念。

奈良にとっては良い事だけど、人少なめの奈良が個人的には大好きなんです。
また近々行けたらいいなぁ。

今月より色々と表に向けて動き出します。
まずは音源試聴、ウェブサイトのオープン、そして来月にはライブ。
是非チェックしてやって下さい。

下のこいつは僕が音源を作り出してからレコーディングスタジオでずっとお世話になっている奴です。
もう長い付き合い。
今回も最後までお世話になります。

ではでは。

録ってるどー

坂本です。今週アタマから音源レコーディングに突入してます♪

                                                                       

超絶且つ超舌(笑)なエンジニアの方によって楽曲がどんどん立体的になっていく様は

バンド歴半年の自分にとってはかなりの衝撃。

良い音源が完成しそうです!

                    

今回は3曲ですが、どれもタイプが違うのでおもしろいと思います。

近々にも皆さんのお耳に届けられると思います。

あと少し、がんばります!

                        

スタジオでの様子はカメラに収め損ねてしまった(笑)ので代わりに..

                

◎今日のギャグ・コード

AMaj9(♭9)

蝉の声が聞こえてるうちにぜひ鳴らしてみてください。

近況報告

皆様ご無沙汰ですm(__)m

僕らは今、神戸に来ております!
別につけ麺食べたり、海でハッチャケたり、してないですよん( ̄▽ ̄;)

実は僕らの初音源(CD)を作っているんですΣ( ̄◇ ̄*)エェッ

これを書いている今現在で二日目の佳境に入っております☆

今回のドラムセットは、なんと総額三百万円のを使用しております(-。-)y-~

さぁていったいどんな作品ができるのやら…。

あをによし平城山の空に満月

奈良に行きたい、勢田どぇーす。
昨日は薬師寺の夢をみました。
「凍れる音楽」こと薬師寺東塔、再建されたやけに鮮やかな西塔の対象的なあのお姿、
夢にまで出てくるので行くことにします。今は蓮のお花がきれいなんじゃないかなー。
今なら玄奘三蔵さまが公開されてるみたいやし、行くとこいっぱいありますもんねー。
皆さんもう遷都1300年祭は行きましたかー?

昨年も夏に薬師寺に行きましたが大雨になりました(笑)
なので30分くらい大講堂で雨宿り。その後かんかん照りになり熱い熱い。
唐招提寺に寄るのをバテて断念。電車のクーラーで復活して奈良公園に行き、
春日大社へ。

ここで会ったヒグラシ(蝉)がくせもので、
「あー!!ひぐらし見っけー!」て見てたわけだ。ぜんぜん鳴かんわけだ。
メスかと思って目をはなしたとたんに「かなかなかなかな~♪」と鳴く。
でもう一回見たら鳴かない。 
それ二回繰り返す。うん馬鹿にされてますよねぇ(笑)
そんなことを5回くらい繰り返して遊んでた馬鹿は俺です(笑)
こりゃ蝉も、しまいにゃ馬も鹿も呆れてるだろう。漫画なら蝉にでっかい汗マークか、
血管マークついてるだろうね(笑)

鹿の写真が撮りたかったのですが、何回カメラむけてもどっか行きます。
で、周りの上手く鹿と一緒に記念写真なんかとってる人の手には、
「鹿せんべい」
そうやらここの鹿さまは「1ショットにつき、1おせんべい」のチップが必要らしい。
で、紙切れふりまわして誤魔化そうとしたら嫌われたみたいで、どっか行きました(笑)

そんな面もある奈良の旅ですが、
俺は歴史の重みを感じる旅が好きなんで、
寺院などは大好きなのですねー。
てなわけで、薬師如来さんに会いに行ってきます。